スポンサードリンク

2006年11月02日

Remember The MilkでTicklerFileを表示するGreasemonkeyスクリプト

20061102.jpg

GTDStyleWikiでわりと好評なTicklerFile表示機能を他でも使えるようにライブラリ化を試みています。てはじめにRemember The Milkに対応してみました。

自分自身は職場の通信環境が悪いこともありオンラインツールはほとんど使っていませんが、Remember The MilkはGTD実践者にも人気が高くちょっと無視できない存在です。そんなわけで便乗マッシュアップしてみましょう。

●ダウンロード
rtmticklerfile.user.js

●インストール
日本語のGreasemonkeyスクリプトは文字化けするため、以下の手順でインストールする必要があるようです。
・通常のGreasemonkeyスクリプトの手順でインストールします
・GreasemonkeyのManage User Scriptsから、「RTM Tickler File」を選択してEditします
・文字化けしているので、全文をペーストしてUTF-8で保存しなおします

●仕様
・メニューの「全体」を選択するとTicklerFileを表示します
・1年以内の期限のタスクを各タブに表示します
・「@」キーで表示/非表示を切り替えます
・タブの操作はキーボードではできません、マウスを使ってください
・キーボードやマウスの操作があった場合、5分後にATOMを取得して内容を更新します
・操作がないときは1時間毎にATOMを取得して内容を更新します

●動作環境
・Firefox(1.5/2.0) + Greasemonkey

まだまだバグや使いづらい点があると思います。
posted by style at 07:19 | Comment(7) | TrackBack(0) | GTD
この記事へのコメント
GTDStyleWiki、便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
このスクリプトも、さっそく導入してみました。今のところ(見かけは?)正常に動いていますね。
今後いじってみます。

ところで、GTDStyleWikiのToDoをRTMのタスクに一括で自動登録するうまい方法はないものでしょうか? えきどなは、一覧表示のTiddlerを作って対象をリストアップし、それをメールでRTMに送って登録しているのですが、何とか手順を減らしたくて…
Posted by えきどな at 2006年11月02日 12:08
Remember The Milkはオンライン+ケータイ対応なのに、当日の予定を紙メモに書き写して持ち歩いてます。(笑)
とはいえPC上のToDoやタスクは、もう自分の日々の生活に欠かせないものです。
安心して忘れていられるということの幸せ♪
Posted by はろご at 2006年11月04日 17:22
えきどなさん、はろごさんコメントありがとうございます。
GTDStyleWikiの今後として、こういったオンラインツールとの連携が必須だと思っています。ToDoリストを外出先でも持ち歩けるように、メールで送信できたり、GoogleカレンダーやRTMに一括登録できたりという機能が自分でも欲しいです。
ただ、iCalendar形式でファイルを出力するだけならわりと簡単なのですが、それだけではインポート手順がけっこう面倒なので、インポートするとこまで半自動化しないことには毎日同期させたりするのは現実的ではないなあ、と思って方式を考えているところです。
Posted by style at 2006年11月06日 07:59
えきどなは、TiddlyWikiのASPサービスであるTiddlySpot.comを
利用して、GTDStyleWikiをオンラインで使用しています。
なので、GTDStyleWikiからiCalendar形式でタスクが出力できると、
後はGoogleカレンダーやRTMからそれを参照して、自動で同期できる
のではないかと思っています。

今は、コピーしたテキストをRTMにメール送信して一括登録する
ブックマークレットを試していますが、GTDStyleWikiからコピーすると、
なぜか各タスクの行頭に#記号が入ってしまうため、
うまく登録できないでいます(RTMでは#はコメント文)。
Posted by えきどな at 2006年11月09日 16:54
TiddlySpot.comでGTDStyleWikiが使えるんですね。ちょっとびっくり。いろいろ使い方が広がりそうですね。
iCalendar出力については、ちょっと試してみます。うまくいきそうなら実装するという方向で。
Posted by style at 2006年11月12日 17:08
>iCalendar出力については、ちょっと試してみます。
ぜひぜひお願いします。

>TiddlySpot.comでGTDStyleWikiが使えるんですね。
TiddlySpotの標準のWikiを作成していったんローカルに保存したものを、
GTDStyleWikiで上書きして、メインメニュー周りと日本語メッセージを
いじってアップするだけで動作します。
この手軽さがTiddlyWikiのいいところですね!

ところで、TiddlySpotは作成したWikiの名称がURLになってしまうので、
うっかりとgtd-style.tiddlyspot.com にしてしまいました(汗)。
しかも、登録したWikiはユーザからは消せない仕組みになっており、
自分では変更できないので、すみませんがご容赦ください。
Posted by えきどな at 2006年11月13日 00:59
phasma weird inimitable herodian chlorophenol nevel malacopod affectible
Yahoo Sports: Norfolk State
http://www.cousettecopelandcreativearts.com/

Posted by Lorinda Byrd at 2007年12月17日 07:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。