スポンサードリンク

2006年08月03日

GTD Style Wikiバージョンアップ(1.1.0)

7月末にバグが出たのでGTD Style Wikiをバージョンアップ(Ver 1.1.0)しました。変更点は以下の通りです。

・月末にカレンダーの次月/前月ボタンの挙動がおかしくなるバグを修正
・カレンダーの開始曜日を変更可能にした。
・サイドメニューがメインフレームに重ならないようスタイルシートを調整
・ToDo一括登録マクロ追加
・リスト項目の強調表示機能追加

アップグレード手順を以下に示します。Ver1.0.1までの本体に書いてある方法と異なりますが、この方がたぶん楽だと思います。

1. 念のため、現在使っているGTD Style Wiki(以下、旧バージョン)のバックアップコピーをとっておく

2. 新バージョンと旧バージョンを同じ作業フォルダに置く
 (Firefoxの場合は作業フォルダに日本語パス名を含まないよう注意)

3. 新バージョンをブラウザで開く

4. 保存ボタンを押してファイルを一旦保存する
 (これにより使用ブラウザに見合ったエンコード形式に変換されます)

20060803_1.gif

5. 旧バージョンをブラウザで開く

6. メンテナンスメニューの「アップグレード」を選択

20060803_2.gif

7.フォームのFileに新バージョンファイル名(パスなし)、Tagに半角でGTDと入力。
 Executeボタンをクリック

20060803_3.gif

6.以下のダイアログが表示されたらバージョンアップ成功。保存してリロード。

20060803_4.gif

※インポートする記事と同名の記事が既にある場合、上書きされてしまうので十分注意してください。StyleSheet等を自分でカスタマイズしていて上書きしたくない場合は、インポート前に新バージョンの記事からGTDタグを外しておいてください

※IEやOperaの場合、インポート時にIO処理のCPU負荷が非常に高くなります。件数にもよりますが処理完了まで数十秒〜数分間待ってみてください。
posted by style at 05:55 | Comment(3) | TrackBack(1) | GTDStyleWiki
この記事へのコメント
カレンダーの曜日変更というのは,どのようにするのでしょう?
Posted by kei at 2006年08月17日 16:07
GtdCalendarMacroという記事に設定用テキストボックスがあります。0〜6の数字を設定してリロードしてください。またAdvancedOptionsなど任意の記事に以下のように記述することで設定用テキストボックスを設置することができます。

開始曜日(0:日, 1:月, ...) <<option txtGtdCalendarStartDay>>
Posted by style at 2006年08月18日 08:09
おお,これは素晴らしい!
ありがとうございます.
Posted by kei at 2006年08月19日 19:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

外部ファイルの重要性
Excerpt: スタイルシートが見た目どころかSEOにも影響するってこと、知ってました? ほかにも利点があるんですよ。それがどんなものかと言うと――
Weblog: サクッと稼ぐネット副業! NETノウハウ
Tracked: 2006-08-30 21:07
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。